タイランド通信  >  ニュース  >  タイ通【 社会 】カテゴリニュース  >  貧困層343万人に増加、農家と深南部3県が最多

文字サイズ変更「」「

Y
から検索 から検索
タイ通ニューストピック
タイ通【 社会 】
投稿日時: 2025-09-18 14:03 2025-09-18 12:03

タグ: [ 格差社会 ] [ 貧困 ]

貧困層343万人に増加、農家と深南部3県が最多

 タイの貧困層は2024年、343万人に増加し、そのうち87万9000人が月収615バーツ(約2800円)だと国家経済社会開発評議会(NESDC)が報告した。

 プラチャーチャート・トゥラキットなどの報道によると、NESDCは2024年の貧困と格差に関する報告書を発表。国内の貧困格差は着実に改善しているが、貧困人口は343万人に達し、貧困層の割合は2023年の3.41%から4.89%に上昇した。NESDCが2024年、貧困ラインを月収3043バーツから3078バーツ(約1万4200円)に引き上げたことが要因と見られる。

 貧困層の中でも平均月収615バーツの「極貧」に分類されたのは87万9000人。「中程度の貧困」は255万人。貧困層の45.5%が農民で、作物価格が天候に左右されて収入が不安定だと指摘した。貧困は都市部よりも郊外で広がり、深南部3県で最も高い貧困率を記録した。

 報告書は、支出格差も浮き彫りにしている。最も貧しい20%が収入の半分を飲食費に費やす一方、最も裕福な10%は自動車や通信、観光、医療、教育分野に多額の支出をしていた。

タイ通新着ニュース【 社会総合 】

【PR】  タイ株ポータルサイト  「タイ株銘柄情報」や「証券口座比較」はここ

タイ通カテゴリ別新着ニュース【 写真 】

ニュースアーカイブ

タイ通の過去のニュースは、アーカイブページにて、
日付やタイ通カテゴリを選択して閲覧いただけます。

[↑]トップへ戻る