タイランド通信  >  ニュース  >  タイ通【 社会 】カテゴリニュース  >  タイ世論、デジタルウォレット中止でも「怒らない」5割

文字サイズ変更「」「

Y
から検索 から検索
タイ通ニューストピック
タイ通【 社会 】
投稿日時: 2025-05-27 16:37 2025-05-27 14:37

タグ: [ 経済 ] [ 世論調査 ]

タイ世論、デジタルウォレット中止でも「怒らない」5割

 タイ国立開発行政研究所(NIDA)の世論調査によると、「タイ経済は緊急措置を必要とする危機ある」と考える人が8割を超えたことが分かった。また政府公約の1万バーツ支給が中止になっても、半数以上が「怒らない」と答えた。

 タイラットの報道によると、NIDAは25日、「経済危機とデジタルウォレット支給第3・4段階」と題した調査結果を公表した。調査は2025年5月7日から8日、
全地域の18歳以上を対象に実施。1310サンプルを収集した。

 現在のタイの経済危機に関しては、「緊急対策が必要な経済危機に直面している」が83.66%。「緊急ではないが、解決策が必要な経済危機に直面している」が9.70%、「心配するほどの経済危機ではない」が4.20%。「経済危機に直面していない」が2.44%だった。

 景気後退による個人的な影響について、「経済的困難に直面し、政府の緊急支援が必要」が41.17%、「自力で対処できる」が29.47%、「政府支援が必要だが、緊急ではない」が15.80%、「経済的困難は経験していない」が7.56%だった。

 16~20歳を対象としたデジタルウォレット支給第3段階について、「公約通り年内に実施すべき」が57.25%、「政府は政策を廃止すべき」が33.90%、「2026年まで延期することに賛成」が7.63%、「2027年まで延期すべき」が1.22%。

 21~59歳を対象とした第4段階について、「年内に実行すべき」が62.98%、「政策を中止すべき」が26.95%、「2026年まで延期することに賛成」が8.47%、「2027年まで延期すべき」が1.60%だった。

 ペートンターン・シナワット首相が、デジタルウォレット1万バーツ支給政策を完全に廃止すると決断したらどう感じるかとの質問に対し、「全く怒らない」が54.12%、「多少怒る」が17.41%、「非常に怒る」が15.27%、「あまり怒らない」が13.05、「分からない・興味が無い」が0.15%だった。

タイ通新着ニュース【 社会総合 】

【PR】  タイ株ポータルサイト  「タイ株銘柄情報」や「証券口座比較」はここ

タイ通カテゴリ別新着ニュース【 写真 】

ニュースアーカイブ

タイ通の過去のニュースは、アーカイブページにて、
日付やタイ通カテゴリを選択して閲覧いただけます。

VJCZ v~AN[|TCgDeePon
おすすめキーワード

[↑]トップへ戻る