タイランド通信  >  ニュース  >  タイ通【 社会 】カテゴリニュース  >  南部大洪水で100万世帯が被災、死傷者多数

文字サイズ変更「」「

Y
から検索 から検索
タイ通ニューストピック
タイ通【 社会 】
投稿日時: 2025-11-27 17:29 2025-11-27 15:29

タグ: [ 災害 ] [ 洪水 ] [ タイ深南部 ]

南部大洪水で100万世帯が被災、死傷者多数

 タイ内務省によると、深刻な洪水が発生している深南部ソンクラー県ハートヤイ郡やパッタルン県、スラートターニー県では、一部地域で水位が低下し始めた。地元警察によると、通行が可能になった道路もある。災害防止軽減局によると、南部9県で100万世帯が被災した。当局は死者を25人と発表したが、現場では多くの遺体の目撃情報がある。

 カオソッドなどの報道によると、災害防止軽減局は27日午前10時30分時点で、ソンクラー、スラートターニー、ナコーンシータマラート、トラン、パッタルン、サトゥーン、パタニー、ヤラー、ナラーティワートの9県で、107万8617世帯の295万3206人が被災したと発表。これまでに当局が把握している死者は25人(ナコーシータマラート6人、パッタニー3人、ヤラー2人、パッタルン2人、ソンクラー5人、ナラーティワート4人)。

 26日夜、ハートヤイ郡の避難所9カ所には8515人が避難。当局には4万件の救助要請があり、そのうち3000件が緊急を要する事案。多くの地域で高齢者や子どもが取り残され、食料なども枯渇する中で救助を待っているという。

 アヌティン・チャーンウィラクン首相兼内務大臣は26日、救助活動と避難を支援するために現地入り。今週の公務を全てキャンセルし、同郡に留まると予定だという。アヌティン首相は、「状況が改善するまで、緊急事態が無い限りバンコクに帰らない」としている。

 一方、ソンクラー県選出議員は、同郡の様子を「世界の終わりのよう」とフェイスブックに投稿。食料を巡る争いや、管理されていない避難所など、混乱する現地の現状を訴えている。

 現地で救助を待つ住民は、フェイスブックにSOSを投稿している。Facebookユーザーの「Pook Sukonta Berthebaud」さんは、「友達に食料を持ってきてください。5つ目の遺体が目の前を流れていきました。友達が6番目になるのは嫌だ。もう6日間何も食べていない」と投稿。

 他のユーザーは、「気絶して目覚めたら、浮いている遺体を目撃してまた気絶してしまった。近くの店舗スタッフが遺体をロープで縛り、布をかけて漂流しないようにしている。もう耐えられない」と悲痛な声を上げている。

 タイ赤十字社は、被災者への支援を呼び掛け。食料(コメ・インスタントラーメン・寝具・ハラール認証付きのドライ食品)、寝具(マットレス・枕・毛布)、生活必需品(生理用品・オムツ・虫除け・タオル・衣類・下着)などの寄附を受け付けている。

 被災地域は以下の通り。

・ソンクラー県:16郡、127町、964村、36万9951世帯(水位低下)
・ナコンシータマラート県:22郡、161町、1483村、22万3221世帯、63万7267人(水位上昇)
・パッタルン県:11郡、65町、670村、18万8480世帯、45万4033人(水位低下)
・サトゥーン県:16郡、127町、964村、36万9951世帯(水位低下)
・ナラーティワート県:13郡、67町、391村、8万1724世帯、28万1318人(水位上昇)
・ヤラー県:8郡、53町、289村、4万5634世帯、12万2350人(水位上昇)
・パッターニー県:12郡、115町、697村、11万4620世帯(水位上昇)
・トラン県:9郡、54町、283村、1万2647世帯、4万7426人(水位上昇)
・スラートターニー県:7郡、36町、247村、15万991世帯、4万2327人(水位低下)
関連ニュース

このニュースを読んだ人は、こんなニュースを読んでいます
  • 現在、集計中です。

タイ通新着ニュース【 社会総合 】

【PR】  タイ株ポータルサイト  「タイ株銘柄情報」や「証券口座比較」はここ

タイ通カテゴリ別新着ニュース【 写真 】

ニュースアーカイブ

タイ通の過去のニュースは、アーカイブページにて、
日付やタイ通カテゴリを選択して閲覧いただけます。

[↑]トップへ戻る