タイランド通信  >  ファイナンス  >  タイ通【 企業 】カテゴリニュース  >  タイで「空飛ぶクルマ」事業検討へ 東急・サハ・SkyDriveが覚書

文字サイズ変更「」「

Y
から検索 から検索
タイ通ニューストピック
タイ通【 企業 】
投稿日時: 2024-07-10 12:13 2024-07-10 10:13

タグ: [ 自動車産業 ] [ 不動産開発 ] [ 日系企業 ]

タイで「空飛ぶクルマ」事業検討へ 東急・サハ・SkyDriveが覚書

 東急とタイ大手財閥系企業サハグループの合弁会社であるサハ東急と、次世代エアモビリティ「空飛ぶクルマ」の開発・製造を行うSkyDrive、サハグループの中核企業サハ・パタナ・インターホールディング(SPI)の3社はこのほど、タイで将来的な空飛ぶクルマを活用した事業検討に関する基本合意書を6月28日に締結したと発表した。

 SkyDriveによると、3社は今後、東部チョンブリー県シラチャやパタヤ、南部プーケット県などで、空飛ぶクルマ「SKYDRIVE(SD-05)」を活用したユースケースを検討する。またユースケースを日本に逆輸入し、東急グループの街づくりでエアタクシー事業を検討するなど、事業展開の可能性を模索する。

 東急によると、シラチャはタイ政府が産業誘致を進めるEEC(東部経済回廊)内に位置。製造業を中心とした日系企業が集積し、バンコクに次いで多くの日本人が暮らしている。

 一方で、自動車による交通渋滞や排気ガスによる環境汚染が深刻化しており、渋滞緩和や環境配慮から、多様な移動手段の活用が期待されているという。

 SkyDrive代表取締役CEOの 福澤知浩氏は、「コンパクトで二酸化炭素を排出しないSKYDRIVEが、(渋滞緩和・環境配慮などの)社会課題の解決に寄与できると考えております」と述べた。

 SPI最高経営責任者兼取締役会長Vichai Kulsomphob 氏は「当社は、工業団地開発業者として、公害を減らし、長期的な持続可能性を目指す技術開発を推進しています。SkyDriveのゼロ・エミッションのeVTOL(電動垂直離着陸機)は、環境負荷低減と事業拡大を実現できる可能性があると考えています」とコメント。

 サハ東急取締役社長の須山真慈氏は「シラチャで(日系企業駐在員向け)住環境の創造を目指して事業を行ってきました。SkyDriveのような先端企業のタイへの進出を支援し、新たな産業により集う人々への不動産サービスの提供などを通じ、タイの地域社会・経済に貢献していく」と語っている。
関連ニュース

このニュースを読んだ人は、こんなニュースを読んでいます
  • 現在、集計中です。

タイ通ファイナンス新着ニュース【 ファイナンス総合 】

【PR】  タイ株ポータルサイト  「タイ株銘柄情報」や「証券口座比較」はここ

タイ通カテゴリ別新着ニュース【 写真 】

ニュースアーカイブ

タイ通ファイナンスの過去のニュースは、タイ通アーカイブページにて、
日付やカテゴリを選択して閲覧いただけます。

[↑]トップへ戻る