タイランド通信  >  地元新聞を読む  >  タイ通【 政治経済 】カテゴリニュース  >  66.3%が国家改革は失敗に終わると認識、ABAC調査で

文字サイズ変更「」「

Y
から検索 から検索
タイ通ニューストピック
タイ通【 政治経済 】
投稿日時: 2010-06-14 00:00 2010-06-13 22:00

タグ: [ バンコク ] [ 政治経済 ] [ タイの地元新聞を読む ] [ 地元新聞 ]

66.3%が国家改革は失敗に終わると認識、ABAC調査で


 私立アサンプション大学が行う世論調査ABACポールが、17県内の1,689世帯を対象に1日から12日にかけて行った調査で、66.3%の回答者が国会再生・改革計画が失敗に終わると回答し、成功すると回答した者が33.7%に留まっていた事が明らかになった。

 また、最優先で改革が必要な集団に関しては、最も多い43.9%の回答者が官僚をあげ、以下、政治家(32.6%)、商人や実業家(13.1%)、一般国民(10.4%)と続き、また、政府が最優先で取り組むべき課題に関しては、最も多い35.9%の回答者が経済問題や貧困問題をあげ、以下、社会的不公正問題(24.4%)、賭博、売春、麻薬、犯罪問題を初めとする社会問題(12.5%)、議会を解散し総選挙を実施すること(11.2%)、首相が辞任すること(4.5%)と続き、更に68.8%の回答者が国民の問題解決の為に県レベルの独立委員会を設立するべきであると回答し、31.2%の回答者が独立委員会を設立する必要は無いと回答した。

 一方、70%の回答者が中程度から深刻なレベルの問題を抱えていると回答し、また最も深刻な問題を自分にもたらしている集団に関しては、最も多い40.1%の回答者が官僚をあげ、以下、同じ国民(36.6%)、政府(23.3%)と続く結果になった。

 また、現政権下に於ける官僚・役人によりもたらされている問題に関しては、最も多い61.9%の回答者が利権要求や不正・汚職、搾取をあげ、以下、恣意的・差別的な職務遂行(45.2%)、高圧的な物言い(43.9%)、国民に対するサービス精神の欠如(40.7%)、職務怠慢や問題解決意識の欠如(40.2%)、脅迫、嫌がらせ、浮気等の不適切行動(37.7%)と続く結果になった。


タイの地元新聞を読む
関連ニュース

このニュースを読んだ人は、こんなニュースを読んでいます
  • 現在、集計中です。

タイ通新着ニュース【 地元新聞総合 】

【PR】  タイ株ポータルサイト  「タイ株銘柄情報」や「証券口座比較」はここ

タイ通カテゴリ別新着ニュース【 写真 】

ニュースアーカイブ

タイ通の過去のニュースは、アーカイブページにて、
日付やタイ通カテゴリを選択して閲覧いただけます。

VJCZ v~AN[|TCgDeePon
おすすめキーワード

[↑]トップへ戻る