民主党のオンアート報道官は4日、現在国家立法議会政党法改正検討小委員会で検討が進められている、事実上被選挙権を剥奪された者の政治活動そのものの機会を奪うことを意図したとも思われる改正政党法案に異議を唱えた。 改正政党法案は、選挙違反や政党の解党等により5年間の被選挙権を剥奪された者が政党の顧問に就いたり応援演説や政治的な演説をする事を禁じたり、政党の執行幹部の任期を最高で2期8年間に限定する規定が盛り込まれた厳しい内容になっており、オンアート報道官は、被選挙権を剥奪された者の政治活動そのものを禁じる事は基本的人権を侵害する事になり、また党執行幹部の任期は国民の政党や幹部個人に対する支持・不支持等の判断に委ねるべきで、法の規定により任期を限定するべきではないと指摘した。 また、憲法起草作業委員会のプラソン委員長や国家安全保障評議会のソンティ議長も4日、同様に基本的人権の保障と矛盾するとして、被選挙権剥奪者の政治活動そのものを禁じる規定は見直すべきであるとの考えを示した。 * そろそろ怪物タクシン君のトラウマから自らを解き放つ努力をするべきかもですね > 立法議会の皆様とか
【Coup D'etatの最新記事】
下院議長選出投票で連立与党の一部票がバン...国家安全保障評議会が活動を終了下院議会、副議長2人もパラン党から下院議会、ヨンユット・ティヤパイラット氏...国の事を第一に考え連立参画を決断したとバ...タイの地元新聞を読む