スワン・ドゥシット・ポールが首都圏在住の2,673人を対象に1日から3日にかけて行った意識調査で、回答者の49.46%が、タイ・ラック・タイ党に対する解党及び幹部に対する被選挙権剥奪判決が情勢激化の要因になると回答し、26.71%がPTVによる反政府・反国家安全保障評議会を標榜した抗議行動が情勢激化の要因になる、11.60%が国民を混乱させる再クーデターや首相交替の噂が情勢激化の要因になると回答し、更に現在の政治情勢で最も発生が懸念されている事に関しては、34.72%が政治勢力同士の衝突と回答し、34.75%が再クーデターの発生、15.38%が年内の総選挙実施が不可能になることと回答していた事が明らかになった。 また、現在の不安定な情勢に対する解決策に関しては、37.49%が政治勢力同士が対立や他勢力より優位に立つことを模索する行動を止め、顔をつきあわせ話し合いにより妥協点を模索するべきであると回答し、26.90%が政府及び国家安全保障評議会は協調し合い職務に邁進すると共に、国内和解推進作業においては中立的な立場に徹するべきであると回答していた。
【Coup D'etatの最新記事】
下院議長選出投票で連立与党の一部票がバン...国家安全保障評議会が活動を終了下院議会、副議長2人もパラン党から下院議会、ヨンユット・ティヤパイラット氏...国の事を第一に考え連立参画を決断したとバ...タイの地元新聞を読む