憲法裁判所が総選挙が無効であるとの評決を下した事を受け、ABACポールが首都圏在住の住民1,695人を対象に行った意識調査で、52.0%の回答者が選挙委員会委員は辞職するべきであると解党し、理由として責任を取る姿勢を見せるべき、情勢改善に繋がる、社会及び次の時代を担う青少年の良き模範になる等を挙げていた事が明らかになっています。一方、辞職する必要は無いと回答した48%の回答者の多くが、社会が混乱する、選挙の実施が遅れる、委員側に悪意は無かった等の理由を挙げていたようです。 また、75.4%の回答者が完全に中立・独立的な人物による選挙の実施を支持すると回答し、理由として混乱を引き起こさない、国民の独立機関に対する不信感を払拭できる等を挙げ、支持しないと回答した13.3%の回答者の多くが、時間の無駄、予算の無駄遣い、探すのが難しい等を理由に挙げていたようです。 一方、独立機関や公共機関の公正さに対する信頼度に関しては、最高裁判所、行政裁判所及び憲法裁判所の三裁判所が上位を占め、それぞれ69.6%、69.3%、68.4%の回答者が信頼できると回答し、一方で選挙委員会を信頼できると回答した者は僅かに31.3%という結果になっていたようです。
【解散・選挙の最新記事】
新空港調査委、スワンナプーム新国際空港の...ドーン・ムァンが利権の温床になる・・・と...タイ・ラック・タイ党の元候補が前選挙委員...タイでは表現の自由が保障されている・・・...新選挙委員長、本腰を入れて政治改革に取り...タイの地元新聞を読む