タイ会計・税務専門のNL SUPER TAX社は7日、中小企業の95%が個人と会社の資金を区別せずに支出し、歳入庁から累進課税35%を課されるリスクがあると警告した。同社は、資金を適切に管理するよう勧めている。
カオソッドの報道によると、同社のニポン最高経営責任者は、約200社以上の会計・税務コンサルタントを担当した経験から、中小企業経営者の95%が私費と会社の資金を明確に区別せず、会社の資金を私的に使用していると明らかにした。経理担当は取締役の債務として計上するため、財務リスクが発生するという。
経営者が会社の資金を利息なしで使用した場合、歳入庁は課税対象の所得と見なす可能性がある。その場合、最高35%の累進個人所得税に加え、罰金と追加課税を課されるという。
ある飲食店の事例では、経営者が会社の資金を私的に使用し、5年間で合計800万バーツを取締役債務として計上。歳入庁の調査により課税対象と見なされ、合計400万バーツの罰金と追徴金を支払ったという。