タイランド通信  >  ニュース  >  タイ通【 経済 】カテゴリニュース  >  海外直接投資1~7月は75%増、日本が認可額首位

文字サイズ変更「」「

Y
から検索 から検索
タイ通ニューストピック
タイ通【 経済 】
投稿日時: 2025-09-13 12:02 2025-09-13 10:02

タグ: [ タイ経済 ] [ 東部経済回廊(EEC) ] [ 海外直接投資 ]

海外直接投資1~7月は75%増、日本が認可額首位

 タイ商務省事業開発局(DBD)によると、2025年1~7月の海外直接投資(FDI)の認可額は約1600億バーツで、前年同期比75%増加した。国別投資額では日本が698億バーツで首位。次いで米国、シンガポールだった。

 プラチャーチャート・トゥラキットの報道によると、DBDのオラモン局長は、1~7月、外国企業活動法に基づき事業投資許可を受けた外国企業は同27%増の583件と報告。投資総額は1594億6000万バーツ。

 国別では日本が首位で698億1700万バーツ(112件)。主に産業向け原材料を調達する国際貿易やソフトウェア開発、製造請負など。

 米国は32億3800万バーツ(85件)。主にエンジニアリングサービスや小売業、広告事業、製造請負など。

 シンガポールは228億7200万バーツ(74件)。主に無担保ローンサービス事業やクリニック運営支援、電子ウォレットシステムのアプリサービス、製造請負など。

 中国は200億2900万バーツ(73件)。主に産業向け原材料の調達や電気自動車の修理・メンテナンスサービス、ソフトウェア開発、製造請負など。

 香港は114億6700万バーツ(64件)。主にタイ湾内での石油掘削事業や電子製品開発、データセンター事業、製造請負など。

 東部経済回廊への投資は、同28%増の176件(FDIの30%)。投資金額は731億8600万バーツ(FDIの46%)。国別では日本44件(269億3700万バーツ)、中国43件(144億4200万バーツ)、香港18件(52億6400万バーツ)、その他71件(265億4300万バーツ)。
関連ニュース

このニュースを読んだ人は、こんなニュースを読んでいます
  • 現在、集計中です。

タイ通新着ニュース【 社会総合 】

【PR】  タイ株ポータルサイト  「タイ株銘柄情報」や「証券口座比較」はここ

タイ通カテゴリ別新着ニュース【 写真 】

ニュースアーカイブ

タイ通の過去のニュースは、アーカイブページにて、
日付やタイ通カテゴリを選択して閲覧いただけます。

[↑]トップへ戻る