東南アジアの電子商取引市場の成長が著しい。シンガポールの調査会社モメンタム・ワークスが公表した報告書「東南アジアの電子商取引2024」によると、2023年の東南アジアのネット販売(電子商取引:EC)市場は1140億ドル(約4兆バーツ)で、前年比990億ドル(3.5兆バーツ)増、2020年比で2.1倍成長したことが分かった。
プラチャーチャート・トゥラキットによると、市場拡大に伴い、企業間の競争も激化。2023年の東南アジア地域のシェア率は、シンガポールのEC事業会社シー・グループが運営するShopee(ショッピー)が551億ドル(1.95兆バーツ)で首位。次いでLAZADA(ラザダ)が188憶ドル(6650憶バーツ)、TikTok ShopとTokopediaがそれぞれ163億ドル(5760憶バーツ)だった。
国別のネット販売市場は、インドネシアが5380億ドル(1.9兆バーツ)。プラットフォームシェア率はShopee 40%、Tokopedia 30%、Bukalapak 11%、TikTok Shop 9%、Lazada 7%、Blibli 4%だった。
タイは193憶ドル(6800億バーツ)で、プラットフォームシェア率はShopee 49%、Lazada 30%、TikTok Shop 21%。
ベトナムは138億ドル(4800億バーツ)で、プラットフォームシェア率はShopee 61%、TikTok Shop 24%、Lazada 14%、Tiki.VN 1%。
フィリピンは137億ドル(4800億バーツ)で、プラットフォームシェア率はShopee 54%、Lazada 30%、TikTok Shop 16%。
マレーシアは96億ドル(3400億バーツ)で、プラットフォームシェア率はShopee 63%、Lazada 19%、TikTok Shop 19%。
シンガポールは44億ドル(1500億バーツ)で、プラットフォームシェア率はShopee 52%、Lazada 34%、Amazon Singapore 9%、TikTok Shop 5%。
東南アジア地域ではインドネシアが最も市場規模が大きく、プラットフォームはShopeeが各国で最大のシェアを占めた。同地域のネット通販市場は、中国Temuの参入で一層激化する見込み。Temuは工場直送の販売方法で、他のプラットフォームに比べて格安価格を実現。Temuは今月、フィリピン、マレーシアに次ぎ、同地域の3カ国目としてタイに進出した。