家に「珍客」が侵入する様子を撮影した映像の投稿に、「これは何者?」と質問が殺到した。家のある地域の生態系が良好だと窺える「珍客」とは?多くの人が「見たことがない」と反応した。
カオソッドの報道によると、あるFacebook利用者が、家の中に不審な生き物が入ってくるのを発見し、「今朝、お客さんが家に入ってきた」と投稿した。
「これは何?」「見たことがない」というメッセージが多く寄せられる中、「正体」を当てようとするコメントも。ある人は、「オオケマイだろう」と返信し、珍客の正体が大きな蛍であるオオケマイ(Giant Firefly)だと指摘した。
オオケマイは、蛍のように発光する昆虫。蛍の一種だと提唱する専門家もいるという。オオケマイの光は明滅せず、常に黄緑色の光を発する。メスはミミズのような姿で、体長は6~10センチ。腹部の先端が発光するが、面積が大きく、通常の蛍に比べると非常に明るい光だという。オスの体長は1センチ以下。
オオケマイは森林に隠れていることが多く、投稿者の家の周囲の自然環境が良好な証拠だとしている。