タイの運輸省は、全世界で配車サービスを提供する「Uber」のサービスについて、一部が違法であるとして問題視しており、今後取り締まりを行う見通しだ。
UBERとは、ユーザー登録時にクレジットカード情報を登録し、その後スマホの専用アプリでGPS情報を元に利用者の位置を特定し、配車手続きを行ってくれるサービス。日本やタイなど世界51カ国で展開中だ。
現在タイでは、低価格なコンパクトカーを呼べるUberX(初乗り25バーツ、毎分1.0バーツ、1キロ4.5バーツ)と、高級セダンを呼べるUberBLACK(初乗り45バーツ、毎分2.5バーツ、1キロキロ9.2バーツ)の2種類のサービスを展開中だ。
問題となっているのは、公共輸送であるにもかかわらず、独自の料金体系になっていること、支払い方法がクレジットカード決済のみであること、一部車両が商業利用として登録されていないこと、運転手が商業用ライセンスを持っていないことなどだ。
この他にもタイに配車サービスを行っている「Grab Taxi」や「Easy Taxi」などがあるが、これらは同サービスに登録した通常のタクシーが利用者のもとに駆けつけるサービスであることから問題視されてはいない。