タイ中部サムットプラーカーン県では、改修されたバス停の待機用のイスのエリアにコンクリートが流し込まれ、イスが地面と同じ高さになり、住民が困惑している。
マティチョンの報道によると、現場はサムットプラーカーン郡のルアンペン通りソイ・テプラタナモリ21にあるセブンイレブン前のバス停。
工事の請負業者は、コンクリートを流し込む前に、イスの撤去を指示されなかったと釈明。問題解決に取り組むという。
コンクリートに埋まったバス停のイスは、フェイスブックページ「สนามข่าวเมืองปราการ」や「ชมรมSTRONGต้านทุจริตประเทศไทย」の投稿で話題となった。ネット上では「タイ式にきちんと礼儀正しく座れるように設計されている」「誰が考えた?常識ある人ならこんなことしないよ」「バスを待つ間、足を伸ばしてもち米と焼き豚を楽しもう」などユーモアや批判が入り交じったコメントが溢れた。
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fpermalink.php%3Fstory_fbid%3Dpfbid0joAYpBiGqwPmJq1s6vhXePKfTrSmPpfeXr5HgFn6PkWGwfwLPhUeWtYfc2XVsyKol%26id%3D100076291060692&show_text=true&width=500" width="500" height="499" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe>