ネット通販のShopeeは、「オンライン詐欺師」が同社のロゴなどを使用して取引をしているとして、ユーザーに注意を呼びかけた。バンコクビズが26日報じた。
報道によると、これまでショートメッセージ(SMS)やコールセンターを偽装した詐欺が多かったが、Shopeeのロゴなどが記載された偽装資料を使い、消費者を信頼させて騙すケースがあったという。
Shopeeの会社や従業員を装い、就職希望者や投資の勧誘、個人情報を要求するなどの事件があった。同社はそうした連絡に対し、ユーザー名やパスワードを開示せず、銀行口座への送金などを行わないよう呼びかけている。