私立バンコク大学が行う世論調査クルンテープ・ポールが全国8地区16県内在住の有権者1,507人を対象に16日から19日にかけて行った調査で、92.4%の回答者が投票に出かけると回答し、更に51.4%の回答者が既に誰に投票するか決めていると回答していた事が明らかになった。 尚、12月23日が投票日である事を知っていると回答した者は全体の95.9%だった。 一方、政党名で投票する比例代表区の票動向に関しては、最も多い43.5%が民主党に投票する回答し、次いで24.8%がパラン・プラチャーチョン党と回答し、以下チャート・タイ党(7.4%)、プゥア・ペーンディン党(3.3%)、マッチマーティパッタイ党(1.9%)、ルゥアム・ヂャイ・タイ・チャート・パッタナー党(1.2%)、プラチャーラート党(0.9%)と続いた。 尚、複数候補者を選択する中選挙区に関しては、58.3%が同一政党の候補者を選択すると回答し、41.7%が人物本位で選択する為複数の政党の候補者を選択する事も有り得ると回答していた。 また、次期首相として適切な人物に関しては、最も多い46.4%が民主党のアピシット党首の名をあげ、次いで22.9%がパラン・プラチャーチョン党のサマック党首の名をあげ、以下チャート・タイ党のバンハーン党首、プゥア・ペーンディン党のスィット党首、ルゥアム・ヂャイ・タイ・チャート・パッタナー党のチェーッター党首(1.7%)、マッチマーティパッタイ党のプラチャイ党首(1.2%)、プラチャラート党のサノ党首(1.2%)と続いた。
【Coup D'etatの最新記事】
下院議長選出投票で連立与党の一部票がバン...国家安全保障評議会が活動を終了下院議会、副議長2人もパラン党から下院議会、ヨンユット・ティヤパイラット氏...国の事を第一に考え連立参画を決断したとバ...タイの地元新聞を読む